今様 伝統毛鉤 段巻き毛鉤 Ⅰ
文献に残る写真は昭和初期から有りますが
羽根付毛鉤と同様に何時の間にか忘れ去られた毛鉤
・・・盛岡毛鉤でもクル巻きと呼び2段の物が有ります
蓑毛を段巻きにして浮力を稼ぎ浮かべたとは思えない程
薄っすらと蓑毛を巻いて有るのが殆どでしたし
盛岡毛鉤でもチモトに銅線を巻いた毛鉤が有ると聞きました
レネゲイド・フライ(Renegade)でも
ハックルを厚く巻いた物より薄く巻いた方が浮いても沈んでも
効果的なフライではないかと思います
此処で面白い毛鉤を紹介します
・・・富士工業株式会社が販売した盛岡毛鉤です

釣具販売の歴史を感じさせます

サイズはフライフックで#10程度です

鈎素付きが時代を感じますが
帯巻きのピンクがお洒落です
・・・鮎たわけ様、ありがとうございます
胴の細さとしなやかな蓑毛が堪りません
此れを元にどうするか
愉しい時間の始まりです(笑)